イサン最終回で王子は誰の子?あらすじと感想・考察を紹介!|韓ドラブ!
名作韓流ドラマ
PR

イサン最終回で王子は誰の子?あらすじと感想・考察を紹介!

イサン 最終回
kaneko
本ページはプロモーションが含まれています

韓国ドラマ『イサン』の最終回で王子は誰の子なのか?

あらすじや感想・考察が知りたいという方も多いはずです。

この記事では
  • 『イサン』最終回の王子は誰の子?
  • 最終回あらすじや感想・考察について

こちらをお届けします!

朝鮮王朝第22代目王の正祖(イ・サン)をモデルにした大ヒット歴史ドラマ!

イサンの最終回で王子は誰の子?

2007年〜2008年に、韓国MBC開局46周年の特別企画で制作された歴史ドラマ『イサン』。

実在した朝鮮王朝第22代目王の正祖(イ・サン)をモデルにしたドラマだということは、韓国史劇ドラマ好きなら知っている方も多いのではないでしょうか?

韓国のみならず、日本でも大ヒットしたよね〜

『宮廷女官チャングムの誓い』のイビョンフン監督が演出したことでも話題です。

そんな『イサン』の最終回で登場した王子は誰の子なのか気になりますよね。

王子がいきなり登場して驚いた視聴者も多かったと思いますが、サンとソンヨンの子供ではありません。

『イサン』の最終回では、王子が登場した際に「新しい側室との子供」とテロップで出ただけでした。

ドラマでは詳しい背景が描かれていませんでしたよね。

お調べしたところ、王子を産んだのはサンの側室の綏嬪朴氏(スビンパクシ)だということがわかりました。

第23代国王純祖(スンジョ)の実母として実在した人物だよ〜

側室スビンの子!

『イサン』の最終回で王子が生まれていましたが、一体誰の子なのか気になりましたよね。

王子を産んだのはサンの側室の綏嬪朴氏(スビンパクシ)です。

イサンの側室は4人いますが、その内の一人となりますね。

  • 宜嬪成氏(ウィビンソンシ)
  • 元嬪洪氏(ウォンビンホンシ)
  • 和嬪尹氏(ファビンユンシ)→『イサン』でのソンヨン
  • 綏嬪朴氏(スビンパクシ)

この4人がイサンの側室です。

綏嬪朴氏(スビンパクシ)はサンの側室で、王子純祖(スンジョ)を含めて一男一女を出産しました。

義理の祖母にあたる貞純王后(チョンスンワンフ)、姑の恵慶宮洪氏(ヘキョングンホンシ)と正祖の正室である孝懿王后(ヒョウィワンフ)に敬意を払って質素に暮らしたそうです。

側室という立場だったからか、温厚で控えめな性格だったんだって〜

ちなみに綏嬪朴氏(スビンパクシ)が産んだこの純祖(スンジョ)は、2016年に放送された『雲が描いた月明り』でパクボゴム演じる世子の父王にあたる人物なんですよ。

スビン出演シーンはカット!

『イサン』では、綏嬪朴氏(スビンパクシ)役にソユナがキャスティングされ、制作発表会にも参加しましたが、残念ながら出演シーンはカットされています。

なぜソユナの出演シーンがカットされたのかお調べしても、それらしい情報はありませんでした。

残念ながらお蔵入りしてしまったようです。

演出上の都合かな?

綏嬪朴氏(スビンパクシ)の出演シーンがなかったため、いきなりの王子の登場に驚いた視聴者も多かったのではないでしょうか?

もしも綏嬪朴氏(スビンパクシ)の出演シーンがあれば、当然サンとの関係性も描かれていたと予想できますよね。

ただそうなると多くの視聴者は、亡くなったソンヨンのことを思うと感情移入しにくいのではないでしょうか?

そういった事情を踏まえて、焦点はサンとソンヨンのロマンスだけに絞って、意図的に王子の登場までカットしたと予想します。

イサンの最終回あらすじと感想・考察を紹介!

朝鮮王朝史上、最も波乱万丈の人生を送ったイサンの生涯を基にしたフィクション歴史ドラマ『イサン』は、感動尽くしの最終回でした。

様々な人間ドラマが展開された全77話で、見応えのあるドラマでしたよね。

イサンが亡くなるのは避けようもできない事実なので、どう最終回に落とし込むのかが視聴者の気になる点だったと思います。

史実に基づいているので、ロマンティックなラストではなく悲しくも切ないラストでした。

イサンって壮絶な人生だったよね‥‥。

イサンをモデルにした史劇ドラマは『イサン』以外にもたくさんありますよね。

もちろん本作は、史実を基にしたフィクションドラマではありますが、歴史的背景を調べたりするとより理解が深まって興味深いです。

イサンの最終回あらすじ

最終回目前、ソンヨンはサンの王后(正室)の後押しで側室になり、サンの子供を妊娠しますが妊娠中に病気になり子供を産むことなく亡くなってしまいます。

サンは悲しみますが最終回では、側室のスビンの生んだ子供を自分の跡取りにすべく教育して行くというところで終わりました。

最終回では懐かしのキャラクターの回想シーンもあり、イビョンフン監督の粋な演出に嬉しくなりましたよね。

悲しいけれど、しっくりとまとまった感動的な最終回だったのではないでしょうか?

世を変える王とはまさにイサンのような人物!

イサンを観た私の感想・考察

『イサン』は、長編ならではの没入感があって見応えがありました。

父親の悲惨な死を目の当たりにし、世継ぎとして厳しく育てられたイサン。

力強くて感情豊か、そして正義感の強いイソジン演じるイサンは、韓国人がもっとも愛する王と称されているそうですよ。

そして『イサン』を盛り上げる印象的なOSTのメインタイトルにも注目です。

OSTを聴くだけで泣ける‥‥!

メインタイトルの曲名は『約束』で、ドラマ内でも数多くの約束が登場しましたよね。

ソンヨンの愛も素敵ですが、テスとの友情も感動的でした。

イサンの成長と苦悩や、成功と挫折の圧巻のストーリーと映像美は、まさに名作と謳われるのに相応しい作品です。

あくまでフィクションとしてドラマを楽しみながら、実際の歴史にも興味を持つきっかけになる作品ではないでしょうか?

視聴者が感情移入しやすいように、よりドラマティックに脚色している点もいくつかあります。

実際の歴史とドラマを比較してみるのも史劇の楽しみでもありますよね。

また本作は当初60話構成の予定でしたが、視聴者から「サンとソンヨンのラブストーリーが観たい!」との要望で17話も延長されたんだとか。

視聴者の声を大事にする韓ドラあるある!

スポンサーを大事にする日本のドラマと、視聴者を大事にする韓国ドラマの違いに、カルチャーショックを受けますよね。

これにより、サンとソンヨンのラブストーリー展開も追加され、視聴者も大満足で納得の名作になったのではないでしょうか?

まとめ

『イサン』の最終回で王子は誰の子なのか?

あらすじや感想・考察までお届けしました。

まとめ
  • 『イサン』の最終回の王子は誰の子なのかというと、サンの側室スビンの子!
  • 最終回あらすじは、悲しくもまとまった感動のラスト!
  • 感想・考察は、圧巻のストーリーで名作!

ということでした!

韓国ドラマ史劇好きにはたまらない作品ですよね。

この記事を書いたのは

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs704489/koreandrama-favorite.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
韓ドラ部
韓ドラ部
部長
韓ドラ大好き歴約20年のアラフォー部長。新しいトレンドの韓ドラから懐かしい韓ドラまで幅広く情報を配信します!
記事URLをコピーしました