The 8 Show原作漫画は?ドラマとの違いや結末・登場人物の違いも調べてみた!

The 8 Show 原作
Yoko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『The 8 Show』の原作漫画は?

ドラマとの違いや結末や登場人物にも違いあるのかどうか?

こんな風に気になっている方多いのではないでしょうか?

この記事では、

  • 『The 8 Show』の原作漫画について
  • ドラマとの違い、結末や登場人物の違い

こちらをお伝えしていきます!

The 8 Showドラマと原作漫画は?ドラマとの違いも調査!

『The 8 Show』は、謎の8階建ての建物に閉じ込められた8人の住人が、より多くの賞金を獲得するためにあの手この手を使ってマネーショーを繰り広げる韓国ドラマ。

とても過激な内容で世間を賑わせていますが、実は『The 8 Show』には原作漫画があることをご存知ですか?

その原作漫画はこちらの2作品!

『The 8 Show』の原作となった漫画
  • マネーゲーム
  • パイゲーム

原作漫画は、NAVERウェブ漫画「マネーゲーム」と「パイゲーム」で、どちらもペジンス作家の作品です。

どちらも賞金を獲得するためのマネーショーが舞台となっていて、ドラマはこの2つの漫画を組み合わせて脚本化されました。

2つの漫画を組み合わせてドラマ化しているため、漫画とドラマではゲームのルールや設定の違いや結末に多少の違いがあります。

前半ではどのような違いがあるのか、原作漫画の情報とドラマとの違いについて見ていきましょう。

『イカゲーム』に似てるって声も多いよね

The 8 Show原作漫画の情報

『The 8 Show』は「マネーゲーム」と「パイゲーム」が原作となっています。

「マネーゲーム」は、2018年に連載が始まったWEB漫画で、100日間指定されたスタジオで過ごすという設定。

賞金総額44億8千万円から必要なものを通常の1000倍の価格で購入し、100日後に残った賞金を参加者と分け合うというルールです。

そして「パイゲーム」は「マネーゲーム」の続編で、同じ主人公がもう一度謎のゲームに招待され、多額の賞金を獲得するために再び過酷な環境に身を置くのでした。

「パイゲーム」は前回とルールが異なり、賞金は積立式で残り時間が0になるか参加者が死亡したらゲーム終了…。

どちらの漫画も日本ではLINE漫画で読むことができ、数話分は無料最終話まで読むためにはコインを購入する必要があります。

「つい課金しちゃった〜」って声も多いよね。筆者もその一人…。

ドラマとの違いは参加人数やルールなど!

漫画2つを組み合わせてドラマ化しているため、参加者の人数やゲームのルールなどに違いがあります。

まずは、ドラマと漫画の設定などについて表にまとめてみました。

The 8 Showマネーゲームパイゲーム
参加人数8人(男4人女4人)8人(男5人女3人)7人(男5人女2人)
舞台8階建て広場+8部屋7階建て
ゲームのルール・賞金は積立式
・残り時間0か参加者死亡で終了
・飲食物は支給される
・賞金は44億8千万円から残った金額
・飲食物も賞金から購入
・賞金は積立式
・残り時間0か参加者死亡で終了
・飲食物は支給される

ドラマの設定は、参加人数が「マネーゲーム」と同じで、建物に階数があることとゲームの主なルールは「パイゲーム」と同じとなっています。

主なルールが「パイゲーム」と同じなので、ドラマのストーリーは「パイゲーム」に近いと考えられますね。

しかし、すべてが「パイゲーム」と同じではないため、やはり2つの漫画がミックスされて作られていることが改めてわかります。

The 8 Show結末から登場人物の違いもお届けします

『The 8 Show』の結末や登場人物は、原作漫画と異なる部分が多いです。

2つの漫画を組み合わせていることで多少どちらかの漫画に寄せている部分があるかと思うので、違いがあることは当たり前ですよね。

しかし、似ている部分や同じ部分もあります。

登場人物はドラマも漫画も癖が強いキャラクターが多いため、それぞれの漫画の中から似ているキャラクターを探すのは意外と面白いもの。

ドラマでぶっ飛んでいた8階は漫画でいるのかな〜

後半では、ドラマと漫画の結末や登場人物の違いについて詳しく紹介していきます。

ストーリーの結末も違いがある!

ドラマと漫画では、結末に大きな違いがあります。

「マネーゲーム」では、生存をかけて参加者同士の殺し合いが始まり多くの参加者が命を落としました。

その中で、主人公は無事に生き残り賞金を手にして借金を返済、その後はコツコツと働いて地味な生活を送っている…という結末です。

そして、「パイゲーム」では残り時間0を目指して静かに過ごすも時間が追加される事態に陥り、主人公が全てのカメラを破壊したことで、ようやくゲーム終了となりました。

ドラマ『The 8 Show』と違う部分を以下にまとめてみました!

  • ドラマでは1階だけが死亡。
  • カメラを全て破壊した部分が「パイゲーム」と同じ。

ドラマは、誰かが死亡したらゲーム終了のルールだったため、「マネーゲーム」のように生存競争とはなりませんでしたね。

そして、命の危険が迫った1階を助けるために強制的にゲームを終了させようと試みました。

カメラを破壊した部分は「パイゲーム」とは同じですが、その意図が少し違いましたね。

ドラマの最終回結末について詳しく知りたい方は、以下の記事でご確認ください。

登場人物の違いもあった!

ドラマと原作漫画では、登場人物の人数とそれぞれのキャラクターに違いがありました。

そもそも2つの漫画とドラマでは参加人数が異なりますが、ドラマと似ているキャラクターを漫画の中から見つけましたので紹介していきますね。

  • 1階…「パイゲーム」の1階(足に障害があることが同じ)
  • 2階…「パイゲーム」の2階(クールで暴力的な部分が似ている?)
  • 3階(主人公)…「マネーゲーム」では8号室、「パイゲーム」では3階
  • 4階…「マネーゲーム」の2号室?(持病持ちの部分と若いということ)
  • 5階…「マネーゲーム」の7号室?(まともそうな部分が似ている)
  • 6階…「マネーゲーム」の4号室(体格が良い)と「パイゲーム」の5階(ヤクザ)のミックス
  • 7階…「パイゲーム」の6階(頭脳明晰で冷静な部分が同じ)
  • 8階…「パイゲーム」の7階(自分勝手なお嬢様な部分が同じ)

ドラマの4階と5階は漫画には該当するキャラクターがいないようにも思えますが、当てはめるとするなら上記の2人だと推察しました。

こちらを見ると、登場人物に違いはありつつも漫画で登場するキャラクターの特徴をドラマでも活かしたように見えますね。

ドラマの7階さんは、「パイゲーム」の6階とほとんど同じに感じるね!

The 8 Showはどこで見れる?

原作漫画もヒットしている『The 8 Show』は、Netflixで視聴できます。

そして、Netflix独占配信となっているため、他の動画配信サービスでは見ることができません。

韓国でのTV放送もなかったからね〜

2024年5月17日に配信がスタートし、配信が終了しない限りいつでも視聴可能です。

しかも、韓国TV放送があったものは、放送後数年後に他の動画配信サービスでの取り扱いが始まることもありますが、今作はNetflixオリジナルシリーズ。

そのため、今後もNetflixのみでの配信となるでしょう。

ぜひ原作とはまた違うドラマ『The 8 Show』も楽しんでみるといいかもしれません!

あわせて読みたい
The 8 Show最終回ネタバレあらすじ!ラストは1階が死亡しショーが終了
The 8 Show最終回ネタバレあらすじ!ラストは1階が死亡しショーが終了

まとめ

この記事では『The 8 Show』の原作漫画について、ドラマとの違いや結末・登場人物の違いもあるのかどうかお伝えしてきました。

  • The 8 Show原作漫画は「マネーゲーム」と「パイゲーム」。
  • ドラマとの違いや結末・登場人物の違いは
    →結末は、死亡する人数が違う
    →登場人物は人数とキャラクターが違う

ということでした!

ABOUT ME
韓ドラ部
韓ドラ部
部長
韓ドラ大好き歴約20年のアラフォー部長。新しいトレンドの韓ドラから懐かしい韓ドラまで幅広く情報を配信します!
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました