モーテルカリフォルニア【ネタバレ】最終回と感想レビュー!結末はハッピーエンド!

『モーテルカリフォルニア』のネタバレ、最終回が知りたい!
感想レビューと結末はハッピーエンドになるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
- 『モーテルカリフォルニア』ネタバレ、最終回は?
- 感想レビューと結末はハッピーエンド?
こちらについて解説していきます。
Contents
『モーテルカリフォルニア』最終回あらすじは?
モーテルカリフォルニアを観賞終わりました🤗
— ねろさん (@hitomi051778) July 12, 2025
一途にガンヒを見守っている純粋なヨンスに胸を鷲掴みされてしまった💘
イチャイチャのシーンは可愛いくてドキドキ💓
目の演技が素敵なナイヌは最高な俳優で好きです💕#ナイヌ #나인우 #NaInWoo #モーテルカリフォルニア #UNEXT pic.twitter.com/7iSPzAl60k
日本でも大人気のナイヌとイセヨンが共演した『モーテルカリフォルニア』。
田舎町で生まれ育ったガンヒ(イセヨン)とヨンス(ナイヌ)の再会から始まる初恋ロマンスです。
20歳でソウルに上京したガンヒと、田舎町に残り獣医師として働くヨンスが12年ぶりに再会し、すれ違いながらもお互いの初恋に向き合う姿が印象的でしたよね。
最終回ではハッピーエンドで幕を閉じました。
『モーテルカリフォルニア』の最終回あらすじは以下の通り!
- チュンピルとガンヒが和解する?
- ガンヒの人間関係が変わる?
- チュンピルが養子を迎える?
- モーテルが生まれ変わる?
『モーテルカリフォルニア』最終回あらすじ①チュンピルとガンヒが和解する?
ガンヒの父で、モーテルカリフォルニアを経営するチュンピル(チェミンス)。
チュンピルは一度克服した血液癌が再発してしまいます。
ヨンスからチュンピルが病気であることを聞かされたガンヒは、それまで自身が父を遠ざけていたことを酷く後悔して泣き崩れました。
遠くからガンヒを見守り、応援してくれていた父チュンピルの存在の大きさを改めて実感したガンヒは、これ以上後悔しないよう、チュンピルと多くの時間を過ごすことを約束します。
そしてガンヒは、父のことをずっと名前で呼んでいましたが、最終回では「パパ」と呼び、2人の親子としての関係が柔らかいものに変わりました。

素敵な親子愛に感動!チュンピル最高!
『モーテルカリフォルニア』最終回あらすじ②ガンヒの人間関係が変わる?
ガンヒはチュンピルが経営するモーテルカリフォルニアで暮らし、更に母親がハーフであることで、幼い頃から同級生や町の人々による陰口やいじめに悩まされてきました。
インテリアデザイナーとして、生まれ育った町のモーテルの改造を成功させたことで、かつてガンヒをいじめてきた同級生たちがガンヒに謝罪をします。
さらに、チュンピルの病気を聞きつけた町の人々も、ガンヒの成功を喜び、チュンピルの看病に積極的な態度を示し始めました。
うんざりしていた田舎町から逃げるように二十歳で上京したガンヒでしたが、町に戻ったことで過去の人間関係に終わりを告げることが出来たのです。

これまでの悲しさや悔しさがやっと晴れたね。
『モーテルカリフォルニア』最終回あらすじ③チュンピルが養子を迎える?
ガンヒとヨンスの幼馴染で、幼い頃母親にモーテルカリフォルニアに置き去りにされたスンオン(クジャソン)は、チュンピルの下でガンヒと共にモーテルで育ちました。
チュンピルは、自分が病気であることを知り、スンオンと役所を訪れます。
そこでスンオンを正式に養子として迎える手続きをしました。
孤児であったスンオンにとって、チュンピルの行動はこの上なく喜ばしいことであり、本物の家族が出来た瞬間でしたよね。

ガンヒも喜んでいたよね!
『モーテルカリフォルニア』最終回あらすじ④モーテルが生まれ変わる?
チュンピルは、元気なうちにモーテルカリフォルニアを売りに出すと言い出します。
ガンヒは、モーテルカリフォルニアはチュンピルの全てであると考え、売却を阻止し、療養院にリフォームすると決意しました。
時にはモーテルで暮らしているということが傷になってしまったガンヒでしたが、それ以上に思い出が詰まった家を失いたくなかったのです。
ガンヒのモーテルカリフォルニアリフォーム計画が始まり、チュンピルとガンヒの誕生日である12月25日を迎え、チュンピルとガンヒはいつまでも元気で過ごすことを約束しました

家族と友人と、幸せな時間だったな…♡
『モーテルカリフォルニア』感想レビューは?
モーテルカリフォルニア。
— りえ (@rchangdchan50k) July 13, 2025
最後ちょっとこじつけ感強かったけど まずまずでした。
みーーんなハッピーで良かった。
お父さんが最高なんだよ。イセヨンちゃんもすごく良かった。
まあ言わずもがな号泣最後でしたわ😭😭(爆笑)
ナイヌがとにかく優しくてかっこいいから❤️❤️(爆笑) pic.twitter.com/6mk8CZElJ0
最終回では、ガンヒの過去との別れと未来への始まりが描かれました。
ヨンスの一途な想いが、ガンヒの新たなスタートを後押ししていましたよね。
ガンヒは、自身をいじめていた同級生たちの謝罪を受け入れたシーンでは、ガンヒの人間としての強さを感じました。

人を許すって難しいよね…
韓国での視聴率は、5~6%と、若干悔しい数字となってしまいましたが、独自の世界観やストーリー設定で、一定のファンを獲得したそうです。
SNS上でも以下のような感想がつぶやかれていましたよ。
- 見終わった後の余韻がすごく残った
- 終盤の展開と俳優陣の演技が良かった
多くの視聴者が、ストーリー設定とキャラクターに共感し、最終回視聴後に虚しさを感じたという声が多く上がっていました。
視聴率では伝わらない、しっかりとファンを獲得した作品になったのではないでしょうか!
最終回の感想レビュー
『モーテルカリフォルニア』は、感動のハッピーエンドとなりました。
主演二人の絆が際立ち、更にその周囲の人々との関係も修復、発展したことで、小さな田舎町を舞台にそれぞれの人間としての成長を感じることが出来た最終回だったと思います。
故郷に対する苦い思い出を抱えるガンヒの姿に、共感する視聴者も多かったようですよ。
ヨンスがいつもそばにいてくれたからこそ、ガンヒも故郷の思い出と周囲の人々に向き合うことが出来たのだと思います。

ヨンスのような幼馴染の存在羨ましすぎる…!
ガンヒ自身の人間としての強さも感じましたが、その強さは周囲の人々のガンヒへの愛の強さともいえるのではないでしょうか。
個人的には、ラストでガンヒとヨンスの結婚式のシーンが描かれるのかと思いましたが、雪の中で2人が見つめ合うシーンで幕を閉じました。
『モーテルカリフォルニア』最終回を考察してみた!
『モーテルカリフォルニア』の最終回は、派手な展開ではなく、静かに物語が進んでいきました。
ガンヒは田舎町での現実から逃げるようにソウルに上京しましたが、故郷に戻り、過去の出来事と周囲の人々に向き合うことで、未来に向けて前向きな気持ちを取り戻しましたよね。
それまで苦い場所だったモーテルカリフォルニアも、帰るべき家であることを受け入れたのです。

モーテルが帰りたくなる場所になってよかった。
そして、最終回のテーマとして大きく描かれたのが、「許し」でした。
ガンヒがチュンピルを許し、自身をいじめてきた同級生や町の人々を許し、そして過去の自身を許したことで、人生に続きがあることを視聴者に訴えていたのではないかと思います。
「許す」ことは簡単なことではないですが、自分自身を強くする欠かせない要素であることを、最終回を通して描かれていました。

新たな人生ドラマ見つけちゃった!
最終回で、チュンピルの死やモーテルカリフォルニアの療養院になった姿、ガンヒとヨンスの結婚式についても描かれるのではないかと思いましたが、これらのシーンはありませんでした。
これらの大きなイベントシーンをあえて描かず、ガンヒやヨンス、チュンピルとその家族たちの関係と日常が今後も続いていくという意図が込められたのではないでしょうか。
「こうして日常を愛して生きていく」というメッセージが強く込められた最終回になったと思います。

涙必須の最終回だったよね!
まとめ
この記事では、『モーテルカリフォルニア』のネタバレ、最終回、感想レビューと結末はハッピーエンドになるのか解説してきました。
- 『モーテルカリフォルニア』ネタバレ、最終回は?
⇒過去を乗り越えたガンヒにとってモーテルが帰るべき場所になった!
⇒未来への出発が前向きに描かれた! - 感想レビューと結末はハッピーエンド?
⇒涙必須の最終回はハッピーエンドだった!
日常から少し離れて癒されたいときにおススメの作品です♪